在宅医療の対象者

厚生労働省では、在宅医療の対象を「通院が著しく困難な方」と定めています。

ご本人やご家族、お知り合いが以下のような状況に当てはまる場合は、在宅での診療をご検討ください。

 

  • 歩くのが非常に大変

    杖や歩行器を使っても、長い距離や段差のある移動がつらい方

  • ほぼ寝たきり

    自力で立ち上がることが難しく、ふだんからベッドや車椅子で過ごしている方

  • 心臓や肺に不安がある

    外出が身体に大きな負担となり、危険をともなう方

  • 認知症が進んでいる

    病院に行くと混乱や不安、興奮を引き起こしやすい方

  • 外出に強い抵抗感

    家族の付き添いがあっても「どうしても行きたくない」と感じてしまう方

  • 家族の送迎や介助が難しい

    介護者の都合や移動手段が確保できず、通院が難しい場合

  • がんの緩和ケア中

    痛みや体力低下が強く、移動が著しく負担になる方

  • 中心静脈栄養やカテーテル管理が必要

    通院時の感染リスクが高いため、自宅での管理が望ましい場合

  • 気管切開・人工呼吸器管理が必要

    外来では対応できない医療行為がある方


まずはご相談を

上記のような状態でお困りの際は、ぜひ当クリニックまでご相談ください。

ご自宅で安心して診療を受けられるよう、医師・看護師・事務がチームでサポートいたします。

お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

住み慣れた場所で安心して過ごしていただけるように、お手伝いいたします。

一覧へ戻る
お電話でのお問合せ