• 在宅医療を受けたいのですが、どうすればよいですか?


    まずは、現在のかかりつけ医やケアマネジャーにご相談ください。
    在宅医療が必要と判断された場合、紹介や連携を通じて在宅医療の体制が整えられます。
    ご不明な点があれば、当院に直接お問い合わせいただきましたら、回答いたします。

  • かかりつけ医がいない場合はどうすれば良いですか?


    訪問診療開始時になるべく紹介状(診療情報提供書)を持参いただくようお願いしています。
    かかりつけ医がいなくて、作成を頼むのが難しい場合は無理にお願いすることはありません。
    これまでのお薬の情報や健診の結果などをご準備ください。

  • 施設に入居していますが、診療は受けられますか?


    サービス付き高齢者住宅、老人ホーム、グループホームに入居している方は訪問診療を受けていただくことができます。
    ただし、特別養護老人ホーム、老人保健施設については、通常の訪問診療ができません。

  • 今通院している病院はどうなりますか?


    基本的には、在宅医療の開始に伴い、病院での外来診療を当院で引き継ぐ形になります。
    ただし、専門的な検査や治療が必要な場合は、引き続き病院での通院診療と併用していただくこともあります。

  • 何時に訪問診療してくれますか


    急な往診が入ることも多いため、訪問時間はその日の朝にご連絡させていただいております。
    できる限りご都合にご配慮しながら調整いたしますので、ご理解いただけますと幸いです。

  • 土日に訪問してもらえますか


    土日の訪問診療は原則行なっておりませんが、土曜日は状況に応じて対応できることもあります。
    まずはお気軽にご相談ください。

  • 契約は土日でもいいですか


    原則として平日にお願いしております

  • 診療費の支払いはどうすればいいですか


    原則として、口座振替をお願いしています。

  • 身体障害者診断書や難病医療助成の申請診断書、主治医意見書を書いてもらえますか?


    はい、原則として対応しておりますが、診断内容や臓器の専門性によっては作成できない場合もございます。
    事前にご相談いただけますと確実ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

  • 緊急時のみ往診を受けたいのですが


    日頃の状態を確認し、小さな病状の変化に対応することが重要だと考えています。
    緊急時のみの対応では適切な判断が難しいこともあるため、原則として訪問診療をご契約いただくか、
    かかりつけの医療機関へのご相談をお勧めしています。

  • 交通費はかかりますか?


    交通費はいただいておりません。

  • 採用までの流れを教えてください


    ご応募、書類選考、面接、内定の流れとなっています。

  • 面接ではどのようなことが聞かれますか


    当院が大切にしている価値観に共感し、日々の業務でそれを実践できる方かどうかを知るために、
    これまでの経験や考え方についてお話を伺います。

  • 内定までの期間はどのくらいですか


    面接後、おおむね2週間程度で結果をご連絡しております。選考の状況によっては、多少のお時間をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

  • 内定から入職までの期間はどのくらいですか


    ご希望のタイミングに応じて柔軟に対応しています。内定から数週間後の入職も、半年後以降の入職もご相談いただけます。

  • 職場の見学はできますか


    いつでも大歓迎です。ご希望の日程に合わせてご案内しますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 事務職の勤務時間・勤務日数を教えてください


    勤務時間は平日9:00〜17:30(45分休憩)です。年間休日は120日以上あり、子育て中の方も働きやすい環境づくりに
    取り組んでいます。 1日あたりの勤務時間や週あたりの勤務日数についてはご事情に応じてご相談いただければ、
    柔軟に対応可能な場合もあります。
    ただし、業務の性質上、平日毎日勤務いただける方を優先させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

  • 看護師の勤務時間・勤務日数を教えてください


    勤務時間は基本的に平日9:00〜17:30(45分休憩)です。年間休日は事務職と同様に120日以上です。
    ただし、患者さんの状況に応じて、土日にシフト勤務をお願いする場合があります。
    また、常勤の看護師の方にはオンコール待機をお願いすることがあります。
    オンコール体制にご協力いただける場合は、 ・オンコール担当手当(定額)・1回あたりの待機手当・実際に出動した場合の出動手当など、勤務内容に応じた手当を支給しています。 詳細は直接ご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 残業はありますか


    残業はほとんど発生しないよう、日々の業務体制を整えています。

  • 有給休暇は取れますか


    はい、取得いただけます。職場全体で協力し合いながら、有給休暇を取りやすい環境づくりを心がけています。

  • 応募に年齢制限はありますか


    特に年齢による制限は設けておりません。ご経験やご意欲を重視して選考しています。

  • 在宅医療は未経験ですが、大丈夫でしょうか


    はい、未経験の方も歓迎しています。複雑なスキルは必要ありません。必要なことは一つずつ丁寧にお伝えしますので、「学んでいこう」という意欲があれば問題ありません。

  • 制服はありますか


    はい、スクラブと名札の着用をお願いしています。勤務時に必要なものはご用意いたします。

  • 外部の研修や学会参加への助成はありますか


    はい、外部の研修や学会参加については、内容に応じて費用の補助を行っています。学びを応援する体制を整えています。

お電話でのお問合せ